【テニスのコツ骨】ゆるテニス№595(テーマは足を細かく使う:レッスンの最後にフットワークを細かく活かしたクールダウンストロークを行いました)




テニスはやっぱり細かく足を動かして、ボールと身体(腰)との距離を一番良い箇所に横着せずに横に向きながら間合いを取って、壁を創って、同じ箇所にどんなボールでも自分のボールとして、気持ちを込めて送れると、このようにワクワクするストロークラリーが出来ます。
約9分間のキャッチボールを良く頑張りました!

関連記事

  1. 対平行陣のストロークが浮く原因とは【テニス】

  2. ストロークのスイングは速さじゃない#テニス #tennis #テニスポ…

  3. 【テニスレッスン】今週の振り返り20240119Fri ストローク

  4. 【テニス ストロークの新しい基礎】「自分に合った」テイクバックのヒント…

  5. 【テニス ストロークの新しい基礎⑨】ヨコ振りのススメ!…腕をしっかり振…

  6. 2球使う?/威力爆上がりサーブ #サーブ #sports #tenni…

  7. 簡単!ストロークが楽に飛ぶ方法をテニストレーナーが解説します

  8. フォアハンドストローク~左足外旋最大 落としで胴体の力使えるポジション…