【テニスのコツ骨】ゆるテニス№612(テーマは足元のボールの第2弾:ダブルスの前衛でバック側のストレートに打たれた時に相手の前衛の足元ラインにボレーを打つコツ)




【テニスのコツ骨】ゆるテニス№612(テーマは足元のボールの第2弾:ダブルスの前衛でバック側のストレートに打たれた時に相手の前衛の足元ラインにボレーを打つコツ)

足元のボールの第2弾は、レッスンでダブルスのデュースコート側で私がアンダーサーブを打って相手の後衛がクロスにリターンして、それを私がストレートにパッシングショットを打って、相手の前衛が出来ればバックボレーで(ダブルバックボレー)で相手の前衛(青マーク)が動くラインの足元(足元ライン:オレンジと緑色のマークが並んだ箇所)に打つ実践練習を行いました。
相手の前衛(青マーク)が上手い選手はセンターまで動くので、足元ラインにボレーが打てると、決まるか、浮いてチャンスボールが来る時が多いので、このように飛ばし過ぎず、速すぎず、浮き過ぎず、短くなり過ぎず、クロスに打ち過ぎず、ネットしないで、力ます、ばたばたせずに、落ち着いて足元ラインボレーが打てると素晴らしい。

関連記事

  1. 【ソフトテニス】W効果!体幹を鍛えながらボレーが上達する練習法!楽しい…

  2. 【Sports】スマッシュをボレーで返される 2パターン #CPU #…

  3. 動画撮影96 フォアハンドボレー 壁打ち #窪田テニス #八尋テニス

  4. 動画撮影553 バックハンドボレー #窪田テニス #やひろテニス

  5. テニスボレー再チャレンジ❗️#テニス#ボレ…

  6. 動画撮影261 フォアハンドボレー #窪田テニス #やひろテニス

  7. 【テニス】ボレーしてるのに、決められない人はこうなっているかも??? …

  8. ボレー(ピックルボール)