【テニスのコツ骨】ゆるテニス№648(テーマは利き腕で無い腕が頑張る:フォアーハンドストロークで非利き腕で始まりバランスを取りながら非利き腕で終わる)




【テニスのコツ骨】ゆるテニス№648(テーマは利き腕で無い腕が頑張る:フォアーハンドストロークで非利き腕で始まりバランスを取りながら非利き腕で終わる)

利き腕でない腕(左腕)を上手く使って、バランス良く、フォアーハンドストロークを気持ち良く安定して打てるコツをお伝えします。
左手でラケットを後ろに押すことで、体軸の捻り運動ができ、体幹の段取りが解り易いと好評です。
左手で始まり、左手でバランス(ヤジロベー姿勢)を整え、左手でフィニッシュ(ラケットが左手に収まる)フォアーハンドストロークが出来れば素晴らしい。

関連記事

  1. 【テニスに”効く”トレーニング&ストレッチ】~…

  2. 【テニス】必見!フォアハンドストロークの上達のコツ!!#shorts

  3. 【ぎこちなさ改善】ストロークのスイングをスムーズにする方法!【テニス】…

  4. 柴原瑛菜 サーブ&ストローク ジャパンオープンテニス2024女子シング…

  5. 【テニスのコツ骨】ゆるテニス№751(テーマはフォアーハンドストローク…

  6. ストロークが苦手な人の特徴はコレ!!4つの原因を教えます!#tenni…

  7. 左利き編集、チリッチのフォアハンドストローク(スロー)/ Marin …

  8. 【テニス】「フォワードスイングの正体」はねちんチャンネル2022 vo…