【テニス ストロークの基礎オブザ基礎】コントロールする感覚をネットのそばで! スライスの面とドライブの面を同時に紹介・練習します




【テニス ストロークの基礎オブザ基礎】コントロールする感覚をネットのそばで! スライスの面とドライブの面を同時に紹介・練習します

ボールが飛んでいくのを制御するには、回転をかけることが必要です。空気の層があるので、無回転のボールは空中では不安定な動きをします。
ラケット面を使った回転は、その方向は無制限にできるものの、大別するとスライスとドライブの2種類。横に曲がるようなボールも打てますが、要素としては小さいものです。
要するに、テニスを始めるにあたって最初のうちにその2種類を感覚的にだけでもマスターしておくと、「相手のコートにボールを打ち返す」という前提条件がクリアできるためにどちらかを選択できるようになると思います。

ストロークといえばトップスピン、ボレーといえばスライス、というこだわりも捨ててもいいと思います。

(注意)スライス(slice)もドライブ(drive)も動詞なので、回転(スピン)の名称ではありません。動きの名前っていうか、そういうショット、くらいの感じで聞きましょう

関連記事

  1. 目指せ中級‼ 初中級から中級に上がるには何が必要か? ~…

  2. 【4スタンス研究】野球 & テニス B1タイプの体重移動など…

  3. ストローク上達!体の捻り戻しでパワーアップ #shorts

  4. ストローク弱点克服足の置き方 #てにしんぐ #テニチャン #楽しいテニ…

  5. 【テニス】最適な打点はここだ!手打ちにお悩みの方必見!重い体重の乗った…

  6. テニスアリーナガーデン松山 9•10月期 1週目 「ストローク スピン…

  7. 【テニスのコツ骨】ゆるテニス№937(テーマはどうするダブルバックハン…

  8. 【テニス】『当たってない…短い…』悩まなくて良いんです!挽回して気持ち…